top of page
全作家協会
皆様の
全作家協会
文学を愛好する者たちの集まり
全作家協会員の、小説、エッセイ、詩などを編集会議を経て機関誌に掲載します。また「掌編小説特集号」「全作家短編集」も発刊しています。
全作家協会について
「全作家」は昭和51年5月、石川達三氏の「祝辞と期待」という言葉とともに創刊号が発刊されました。その基盤となったのは全国の同人誌作家の集まりから生まれた「全国同人雑誌作家協会」(発起人・森田雄蔵、森下節、宮林太郎、森啓夫)、のちに「全作家協会」と名称が改められましたが、その機関誌として半世紀の長きわたり発刊されて参りました。
昨今、IT化が世界をすっかり変貌させましたが、私たちの心の本質は変わっていないでしょう。ひとりひとりのレゾンデートル(存在理由)を
文学という形で紡いでいきましょう。
活動の報告
2024年9月30日
全作家短篇集第22巻が発刊されました
お待たせしました!
全作家短篇集第22巻が発行されました。
アマゾンPOD出版により印刷・発行されています。
紙の書籍の定価は税込み2500円です。
2024年12月14日
合評会および忘年会が行われました。
新宿区の毎日新聞わせだ会議室において、短編集第22巻の合評会が開催されました。15名ほどの会員が集まり、活発な発言が行き交いました。
その後、高田の馬場駅前「ミライザカ」で忘年会が行われました。
information
会員募集中!
切磋琢磨しながら小説やエッセイを機関誌や短編集に掲載しましょう。
年会費は6000円です。
(郵便連絡会員会員は7000円)
購読会員は4000円です。
お問い合わせ等は右のメールフォームから。
全作家125号(次号)について
ただ今編集中です。お待ち下さい!
◆
2024年は当会の活動に御協力を頂き、
誠に有難うございました。
新しい年も皆様のご健筆をお祈りします!
受贈誌御礼
以下の雑誌等が事務局に届いています
閲覧を希望される方は御連絡下さい
『かかれたもの。』3
『ジョバンニ通信』(3)
『大坪あんず/漆原正雄二人詩・それぞれの三月・3』
『海』第99号
『流水群』 2024夏
『ガーネット』 VOL .10
『九州文学』 通巻584号
『遠近』87号
『space』177号
『六伽土花史』第四号
『ガーネット Vol104』
『九州文学 586号』
『文芸中部 127号』
『文芸復興』49号
『遠近』第88号
『海』 第100号
『かかれたもの。』4
k★長い間ご協力を賜りました「全作家文学賞」公募は中止となっております。何卒ご了承下さい。
「執筆しない物書きは、狂気を求める怪物です。」
フランツ・カフカ
bottom of page