top of page
検索

戦争をなくそう

  • 2023年11月11日
  • 読了時間: 1分

それって個人で考える問題じゃないでしょう、

戦争は人間の本性にもとづくもの、

戦争をするのは国家だから国家をなくせばよい、

などと軽い意見を聞くのは虚しい。

あの哲学者・カント先生は、戦争が人間の本性にもとづくことを認めながら、

平和は「新たに創出すべきもの」と主張している。

私は書くという仕事は多くの人の心に影響を与えるものと信じている。

平和を創り上げるために書くことの意義を求めていきたい。

戦争って野蛮人のやることだからね!  (mrmt)

 
 
 

最新記事

すべて表示
ラトビア人の感じる日本語の面白さ

ラトビア人の感じる日本語の面白さ その人の名はアルトゥル・ガラダさん 万博バルト館から発信だとか。   ねこまんま ⇒猫入ってない たぬきそば ⇒狸入ってない きつねうどん⇒狐入ってない わんこそば ⇒犬入ってない かば焼き  ⇒河馬入ってない かっぱ巻き ⇒河童入ってない...

 
 
 
鶯きたる

卯月のある早朝、鶯鳴き来る。 この時期、鶯の鳴くのは春告鳥の所以であろうか。 鶯が鳴くのはなわばりのためか、異性への呼びかけのためとか。 毎年この時季にここに来てくれるよね。おれは高齢のオスだけどいいのかい。 お前も歳を取ったって言うのかい、声はかわらず綺麗だね。...

 
 
 
民話の原点(むがすむがす、あったとやぁ)

民話の原点「むがすむがす」  民話採訪者 小野和子さん(90歳) 民話は人から人へと語り継がれていく。 子供の頃に聞いた『むかしむかし』の話があったら聞かせてくださいませんかと尋ね回るのである 民話採訪者とは、民話を聞くことだけが問題ではなく、その語り手その人を尋ねる仕事で...

 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.

全作家協会

©2023 全作家協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page