top of page
検索

新聞・斜め読み

  • zensakka
  • 2024年9月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月18日


大きい活字で 「世界は広い、逃げていいんだ」 (家入一真)

下方に図書広告  「北朝鮮に出勤します」 (キム・ミンジュ著)

別面に 耕論 「詩の力」

「詩が私を知らない世界に連れて行ってくれます」

「詩は急に始まることができるし、急に終わることができる」

「作者と読者の気分をつないでくれる」 (佐藤文香 詩人・俳人)

「どこかで誰かの目に触れることを祈りながら、詩を瓶に詰め、海へ投じる。

その瓶詰めの詩がたまたま僕の下に流れ着いたので、

日本語の瓶に詰め替え、もう一回海に投じる。

それが詩の伝わり方です」 (四元康裕 詩人)

  以上、朝日新聞2024年8月22日より 森本

 
 
 

最新記事

すべて表示
民話の原点(むがすむがす、あったとやぁ)

民話の原点「むがすむがす」  民話採訪者 小野和子さん(90歳) 民話は人から人へと語り継がれていく。 子供の頃に聞いた『むかしむかし』の話があったら聞かせてくださいませんかと尋ね回るのである 民話採訪者とは、民話を聞くことだけが問題ではなく、その語り手その人を尋ねる仕事で...

 
 
 
2032年の小惑星地球衝突の記事

朝、NHKFMラジオをつけてニュースを聴くのだが、2月9日のニュースのトップは耳を疑うような内容だった。それは、昨年末(2024年)発見された小惑星が、2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがあるという推定を、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)が発表した、というものだっ...

 
 
 
日本近代文学館 秋期特別展『編集者かく戦へり』

目黒区駒場の日本近代文学館では、11月23日まで、秋期特別展『編集者かく戦縁』が開催されています。文学作品が生まれるために、編集者の存在がいかに大きなものだったかを知る興味深い内容。「原稿依頼」「つばぜり合い」「作品が世に出るまで」というようなテーマ別に展示されています。戦...

 
 
 

Comentários


全作家協会

©2023 全作家協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page