top of page
検索

石神井(練馬)の凪(なぎ)

  • zensakka
  • 2024年7月26日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月17日

石神井の凪(なぎ)

多種類のみどりがあたりを覆い尽くしている。

この場所、秋になると紅葉が美しいので人は思わず歩みを止める。

カメラを向ける人も多い。

季語に春もみじや夏もみじがあるが、もみじは紅を強調しなくても美しい。

通学路にしている児のせいか、自転車が通り抜けていくのはいかにも野暮ったい。

 

  もみぢ葉は夏陽を浴びて濃さを増す 遠き知友にメール送らん

 

この地には早朝の凪(なぎ)がある。気流が停止するのだ。

背景像はどんよりとした雲である。この雲は気流の停止感を強めている。

画像は永遠に動きを停止している。

小鳥たちもこの静寂に協力しているのだろうか。鳴き声を潜める。

人が動きだす時間帯まですべてのものが動作を停止しているのだろうか。

mrmt



 
 
 

最新記事

すべて表示
民話の原点(むがすむがす、あったとやぁ)

民話の原点「むがすむがす」  民話採訪者 小野和子さん(90歳) 民話は人から人へと語り継がれていく。 子供の頃に聞いた『むかしむかし』の話があったら聞かせてくださいませんかと尋ね回るのである 民話採訪者とは、民話を聞くことだけが問題ではなく、その語り手その人を尋ねる仕事で...

 
 
 
2032年の小惑星地球衝突の記事

朝、NHKFMラジオをつけてニュースを聴くのだが、2月9日のニュースのトップは耳を疑うような内容だった。それは、昨年末(2024年)発見された小惑星が、2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがあるという推定を、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)が発表した、というものだっ...

 
 
 
日本近代文学館 秋期特別展『編集者かく戦へり』

目黒区駒場の日本近代文学館では、11月23日まで、秋期特別展『編集者かく戦縁』が開催されています。文学作品が生まれるために、編集者の存在がいかに大きなものだったかを知る興味深い内容。「原稿依頼」「つばぜり合い」「作品が世に出るまで」というようなテーマ別に展示されています。戦...

 
 
 

1 Comment


Guest
Aug 28, 2024

「石神井の凪」にコメント

 9月29日 朝7時ですが、今朝も凪、なぎっています。

九州に台風10号が上陸したとテレビが報じています。強力な台風だそうです。

嵐の前の静けさなのでしょうか。

当地の朝の風景はいつものように気流が停止しています。

20数メートル上空のケヤキの樹の小枝が少しも揺れていないのです。

でも今日の昼頃から台風の影響に大きく揺れることでしょうね。

森本

Like

全作家協会

©2023 全作家協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page